6月の行事食をご紹介します

6月の行事食

・コーンと枝豆の炊き込み御飯
・カレイの味噌マスタードがけ
・揚げ出し豆腐のみぞれあんかけ
・胡瓜と茗荷の甘酢和え
・ゆずゼリー

今回の主食は、夏野菜のコーンと枝豆を使用した炊き込み御飯です。しょうゆベースの味付にコーンの甘味と枝豆の旨味がよく合い、食感も楽しんでいただける一品です。鮮やかな見た目が夏を思わせる仕上がりになっています。
温菜には、揚げ出し豆腐のみぞれあんかけをご用意しています。大根おろしの爽やかな辛味が揚げ出し豆腐と絶妙にマッチし、暑い時期でも箸がすすむ一品です。
カテゴリー: 未分類

5月の行事食をご紹介します

5月の行事食

・油揚げの彩りご飯
・蒸鶏のおろしソース
・若竹煮
・空豆とカニカマの和え物
・マンゴープリン

今回は、端午の節句に合わせた行事食です。
端午の節句では、5月が旬の筍(たけのこ)がよく使用されます。筍は、大きく真っすぐに成長するという特性から「こどもの成長を祈願する」縁起の良い食べ物とされています。若竹煮は、同じく5月が旬のわかめと筍を合わせて炊いたとても春らしい一品です。
他にも、旬の空豆を使用した和え物など季節感あふれる献立内容になっています。
カテゴリー: 未分類

4月の行事食をご紹介します

4月の行事食

・フキとしらすの炊き込み御飯
・鰆の菜種焼き
・豚肉と大根の番茶煮
・きのこと野菜の酢の物
・白胡麻プリン

今回のメインは、旬の鰆を使った菜種焼きです。
関西では春ごろになると、鰆が産卵のために瀬戸内海へやってきます。そして、この時期に漁獲量が増えることから春が旬だとされています。
菜種焼きは、旬の鰆を醤油ベースのタレに漬け込んで焼き上げ、とろっとしたたまごをのせた一品です。添え野菜の緑と菜の花畑のような鮮やかな黄色が春を感じさせる仕上がりとなっています。
カテゴリー: 未分類

3月の行事食をご紹介します

3月の行事食

・ちらし丼
・厚揚げとフキの鶏そぼろ煮
・菜の花と菊花のお浸し
・お吸い物
・三色雛ゼリー

今月は雛祭りにぴったりの行事食です。
主食のちらし丼にはカニのほぐし身や錦糸卵を使用しているので、華やかに仕上がっています。
主菜の鶏そぼろ煮は、厚揚げに鶏そぼろあんをかけたボリュームのある一品です。フキ特有のしゃきしゃき食感も楽しんでいただけます。
副菜にも、香り豊かな菜の花と菊花を使用していますので、春の訪れを感じていただける献立内容となっております。
カテゴリー: 未分類

2月の行事食をご紹介します

2月の行事食

・福豆ごはん
・鱈のすき煮
・卵焼きの生姜あんかけ
・柚子大根
・ミックスゼリー

今回は節分の行事食です。主食は、大豆に昆布の塩味と旨味を合わせた福豆ごはんです。
主菜は、旬の鱈を使用したすき煮です。肉とは異なる鱈のあっさりとした味わいや程よい弾力を楽しんでいただける一品です。
副菜の卵焼きには、おろし生姜を加えた和風あんをかけているので、冬にぴったりの体温まる一品に仕上がっています。
冷菜には、爽やかな香りや色合いを楽しんでいただける柚子大根をご用意しております。
カテゴリー: 未分類

1月の行事食をご紹介します

1月の行事食

・赤飯
・正月の盛り合わせ
・黒豆煮
・紅白なます
・茶碗蒸し
・みかん

年明け最初はお正月の行事食です。
メインはお節料理に倣った正月盛り合わせです。健康長寿や子孫繁栄を願う海老や数の子などお正月ならではの品目による構成となっています。
お正月にふさわしい料理とともに良いお正月をお過ごしください。
カテゴリー: 未分類

12月の行事食をご紹介します

12月の行事食

・エビピラフ
・ローストチキン
・ベーコンポテトサラダ
・コンソメスープ
・チョコレートプリン

今年のラストを飾るのは、クリスマスの行事食です。
メインは鶏もも肉のローストチキンです。マリネ液に漬け込んだ鶏もも肉をしっとりとジューシーに焼き上げ、特製のオニオンソースをかけた一品です。
今年の冷菜はベーコンポテトサラダです。ベーコンの塩気がポテトサラダによく合い、お箸がすすむ仕上がりとなっています。
デザートにはチョコレートプリンをご用意しています。

カテゴリー: 未分類

11月の行事食をご紹介します

11月の行事食

・さつま芋ご飯
・鯖と青梗菜のオイスター炒め
・茶碗蒸し
・春菊の柚子胡椒和え
・杏仁豆腐


今回のメインは、鯖と青梗菜のオイスター炒めです。
晩秋から2月頃が旬とされている鯖ですが、秋に獲れたものを「秋鯖」、冬に獲れたものを「寒鯖」と呼びます。秋から冬にかけての鯖は、産卵のために脂肪分が約20%になるといわれており、脂の質も良くなってとても美味しいです。青梗菜も気温が下がってくる晩秋頃に旬を迎え、味が最も良くなります。旬の食材をオイスターソースの深いコクと旨味で炒め合わせた食欲のそそる一品に仕上がっています。

カテゴリー: 未分類

10月の行事食をご紹介します

10月の行事食

・生姜の炊き込みご飯
・鮭のきのこソースがけ
・さつま芋のレモン煮
・柿とほうれん草の白和え
・清まし汁
・かぼちゃプリン


10月の行事食は、素材の良さを生かした献立内容になっています。
生姜の炊き込みご飯は、生姜の清涼な香りとさっぱりとした辛味が食欲を刺激しお箸がすすむ一品です。
鮭のきのこソースがけは、香りの良いきのこを使用した和風ソースが鮭と絶妙にマッチしています。
さつま芋のレモン煮は、レモンの酸味が良いアクセントになり、さつま芋の甘さを一層引き立てています。
他にも、旬の柿を添えた白和えやかぼちゃプリンなどもご用意しております。

カテゴリー: 未分類

9月の行事食をご紹介します

9月の行事食

・栗赤飯
・秋刀魚の香味ソースがけ
・茄子の煮浸し
・清まし汁
・梨

9月は秋の味覚をふんだんに使用した行事食です。
主菜は、旬の秋刀魚に甘酸っぱい香味ソースをかけたご飯がすすむ一品です。
副菜の茄子は、出汁の効いたしょうゆベースの煮汁で煮ていますので、あっさりの中にも旨味を感じられる仕上がりとなっています。
清まし汁には香りの良い舞茸を使用しており、秋を感じていただけます。
デザートには、みずみずしい梨をご用意しております。

カテゴリー: 未分類