今年も巣立ちの季節がやってきました。朝の通勤途上には少しぎこちないスーツ姿の若者が多くみられました。当社においても本日、入社式を執り行い、1名の管理栄養士を採用いたしました。何をするにも初々しい新卒職員ですが、当社の期待がかかっています。とはいえ、採用者は1名のみだったので、1日中座りっぱなしのオリエンテーションに本人はやや食傷気味のようです。ガンバレ社会人1年生、共に成長しよう。
今年も巣立ちの季節がやってきました。朝の通勤途上には少しぎこちないスーツ姿の若者が多くみられました。当社においても本日、入社式を執り行い、1名の管理栄養士を採用いたしました。何をするにも初々しい新卒職員ですが、当社の期待がかかっています。とはいえ、採用者は1名のみだったので、1日中座りっぱなしのオリエンテーションに本人はやや食傷気味のようです。ガンバレ社会人1年生、共に成長しよう。
3月20日に神戸学院大キャンパスをコースに開催された「関西スィーツマラソン」に参加しました。競技は1名~10名まででチームを編成し、フルマラソンの距離を走り(周回コースは約1.7キロ)タイムを競うというものです。当初はぁもにぃからは4名でエントリーしていましたが、1名が勤務となったため急遽ピンチヒッターをお願いし4名で当日に臨みました。結果は3時間30分6秒、目標にわずか6秒及ばずでした(順位は64位)。途中から雨が降る中のリレーでしたが、つなぐ襷には熱いものが伝わっていました。快く代役を引き受けていただいた東神戸診療所の中村事務長さん、ありがとうございました。来年もがんばりまーす。
セミナーチラシ 恒例となりました新調理セミナーを今年も開催いたします。今回はセントラルキッチンの工場見学と春メニューの試食会です。これから新規事業をお考えの方や現在の給食に満足されない方にピッタリの企画です。当日は病院、施設での導入事例を具体的に紹介し事業改善のヒントをご提供いたします。もちろん参加費は無料です。皆さまの参加をお待ちしています。
事前予約制ですので、メール又はFAXでお申し込み下さい。詳細は添付のセミナーチラシをご参照ください。
2月にもお弁当の注文を多くいただきました。ありがとうございます。その中のいくつかをご紹介します。2月20日には㈱尾家産業様の展示会に職員様用として提供させていただきました。おかずの入った九升弁当とご飯は温かいままホテルパンからよそいでいただき、ひじきご飯と白飯の2種をご用意しました。また、2月26日には訪問看護ステーションにじ様のイベントにランチボックスを提供いたしました。参加者の多くが若い女性であったため、おしゃれ感を出しました。
1月31日に新長田ピフレの3階調理ルームをお借りして、兵庫民医連栄養委員会の調理師部会主催で「ソフト食」コンテストが開かれました。はぁもにぃは後援団体として食材一式と賞品を提供させていただきました。当日は5事業所より6種類の献立提案がありました。主菜、副菜、副副菜をワンセットにした献立で、介護現場での喫食を想定したものです。審査では、色彩と形状、ボリュームとバランス、柔らかさと食べやすさ、味つけ、大量調理への採用の可否などを重点に行われました。どの出品作品も使用する食材や調理法に工夫を凝らし審査員から高い評価を受けました。今回の優秀賞は、特養あまの里栄養科と姫路共立病院栄養科が同点で1位となりました。トータルな品質の高さと調理段階での工夫が評価されました。おめでとうございます。(写真は上から、特養あまの里、姫路共立病院、審査風景です)
昨年12月28日に「神戸の冬を支える会」が主催する無宿者(ホームレス)の方を対象とした炊出し活動に参加させていただきました。当日は、冷たい雨の降る悪天候で寒い1日となりました。生活相談や健康相談が行われる中、私たちは親子どん、赤だし、バナナ、ゼリーの提供を行いました。ボランティアの方を含め約200名強の方に召し上がっていただき、「美味しかった、ご馳走さま」の言葉を頂戴することができました。
尚、食材の準備等には今年も多くの納品業者の皆さんにご協力いただきました。誠にありがとうございました。当社では理念にかかげる「食べることのしあわせを創造」するために継続したボランティア活動を予定しております。
給食共同事業では、パート職員のモチベーションアップと新たな改善視点を得るために同時交換研修を実施しました。今回は神戸協同病院と尼崎医療生協病院より2名づつのパート職員を選び職場を交換して1日を過ごしました。1日のスケジュールには病棟訪問や作業工程の紹介など共通する内容を設定すると共に病院独自のプログラムも盛り込みました。更に、現場業務を一緒に体験することを原則としました。
参加した職員からは、業務環境の違いはあるが、学ぶべきところが多い、同じ業務なのに様々な工夫がされているなどの感想が寄せられ、定期的に実施してほしいとの要望が出されていました。今後も継続して行う予定です。また、次回はCKのパート職員がSKを訪問し1日過ごす体験研修を計画しています。
7月26日の午後に阪神ブロック老人福祉施設給食担当職員部会より28名(26施設)の方がセントラルキッチン見学にお越し頂きました。当日は熱中症になりそうな暑さの中を駅から歩いて来られました。見学者は到着早々3班に分かれ工場見学へ、更にパワーポイントを使った事業説明を聞き、職員との懇談を行いました。セントラルキッチンの見学は初めてという方が多く、様々な質問が出されました。また、試食会では時間を節約するためにお弁当箱にサンプルを盛付け(写真)ご提供しました。ソフト食を使った配膳例(写真)も関心を呼び、写真を取られる方が多くありました。皆さん、本当に暑い中、お疲れさまでした。
神戸協同病院栄養科勤務 調理補助(パート)を募集しています。
詳細は、下記をご覧下さい。
http://www.mf-harmony.com/recruit.html
栄養科 パート事務を募集しています。
詳細は、下記をご覧下さい。
http://www.mf-harmony.com/recruit.html