作成者別アーカイブ: harmony

脱原発宣言を決議しました

 私たちは東日本大震災への支援活動を通じて原発事故による悲惨な実態を経験しました。また、社内学習会を通じて原発のもつ危険性を学びました。原子力の平和利用は未完成の科学であり、安全な原発は存在しないと確信します。  私たち … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

震災と食 講演資料をアップしました

9月10日に岡山市国際交流センターで開かれた全日本民医連中四地協栄養部門交流集会に当社の山田美味しさマネージャーがメイン講師として参加させていただきました。当日のメインテーマは「災害に備え利用者を事業所を守ろう」と題され … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

全日本民医連 医学生のつどい集会にお弁当を提供しました

8月17日に神戸市長田区で行われた全日本民医連医学生のつどいフィールドワークが実施され、400名の医師、医学生、医療従事者が参加されました。今回の昼食には「はぁもにぃ」弁当が採用され400食を提供させていただきました。全 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

7.8災害時の給食セミナー 開催報告

3月11日の東日本大震災において甚大な被害を受けながらも契約事業所の給食を絶やすことがなかったみやぎセントラルキッチン(みやぎ保健企画)の経験に学ぶセミナーを開催いたしました。急なご案内にも関わらずご参加いただいた皆様に … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

病院、施設における災害時の給食提供を考える

 震災時における給食提供のあり方を、東日本大震災で自ら被災しながらも給食を絶やさなかった病院とセントラルキッチンの経験に学びます。当日の講師より報告のポイントをお聞きしましたので掲載します。  ■災害当日に給食現場で何が … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

セミナー案内 大震災の経験に学ぶ「食の人権」

東日本大震災の発生当日にも温かい給食を提供し、給食を途切れさせなかった病院や施設があります。それがみやぎセントラルキッチンとその契約施設です。今回は、みやぎセントラルキッチンの吉田CK長にお越しただき、如何にして給食提供 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントは受け付けていません。

6.11 宮城県山元町で炊出しを実施

 梅雨前線が大雨を降らせる中、6月10日の夕方にバス9台を連ね民医連近畿地協の支援隊約300人が宮城県に向かいました。目指すは、宮城県亘理郡山元町坂元字大山5の仮設住宅です(旧坂元中学校跡地)。約250人の方が入居されて … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

互助組合総会にお弁当を提供しました

 6月5日に神戸健康共和会互助組合の総会が行われました。この総会での昼食弁当を昨年に続き発注していただき、220食を提供させていただきました。写真は当日のお弁当です。高齢者の方が多いと聞いていましたので、和食系を中心に食 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

名取市の生活支援に参加しました

全日本民医連の呼びかけによる集中支援行動に柳澤(はぁもにぃ管理栄養士)が参加しました。5月26日出発で29日帰着の日程でした。名取文化会館にはまだ950名の被災者が避難されていました。現地では仮設住宅を訪問しての生活アン … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

5CKの協力で六郷避難所での炊出し支援を行いました

5月21日(土)に被災地での炊出し支援を実施させていただきました。場所は仙台市若林区六郷避難所です。この避難所にはまだ500人の方が非難されており、毎日の食事には本当に不自由されていると聞いていました。今回は、全日本民医 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。